ASRock X370 Taichi
Ryzen発売日に近くのPCショップをまわりましたが、どこにも在庫はなく
いつ入るかもわからない状態でした。
仕方がないのでamazonでFatal1ty X370 Professional Gamingを注文。
楽しみにしてたけどkonozamaくらって約一か月後になるんだとか。
CPU発売から3日後には他のパーツ揃ってるのにマザーボードだけ無い状態です。
一週間モヤモヤしながら某掲示板のマザボスレに張り付いて情報収集。
Ryzenは発売されたばかりなので沢山不具合あるそうです。
一番不具合の少ない板はMSIのトマホークらしいです。
これを買うとトマホーカーの名を名乗れるみたい。
ASRockは連日のBIOSアップデートで日刊アスロックみたいになってるんだとか。
酷いのはASUSのC6Hで、オートBIOSアップされて自爆文鎮化するらしい…(怖
Ryzenちゃん、そんなにじゃじゃ馬なの?
掲示板に入り浸ってたおかげで在庫一個だけのTaichiを見つけポチりました。
教えてくれた名無しさんに感謝。
ようやく全部揃いました。
マザボだけ無い一週間は長く感じました。
最近のマザーボードは凝った造りしてますね。
M.2スロットが二つも付いてます。いつか入れてみたいなー。
組み終わりました。
PCI-eスロットが頑丈で、重たいグラボでもガッチリ受け止めてくれます。
最近のオンボードオーディオも悪くないみたいなので、
サウンドカードは付けずに音聞いてみます。
X370はメモリや電源、グラボまで相性があるようで立ち上がるか不安でしたが
スイッチ入れるとすんなりBIOS画面が表示。
掲示板で
起動せんし〜ライゼン♪
とか言われバカにされてたけど
何も設定しなくてもOS立ち上がりました。
DDR4 2666のメモリですが、2132で認識されています。
2400で動くか試したけどOS立ち上がりませんでした(汗
BIOSは1.40。
オンボードオーディオのドライバ入れて適当に音楽流すと、
なにこれ、安物TVのスピーカー?ってくらい酷い音です。
前使ってたサウンドカード入れると今まで通りの音でホっとしました。
USBも認識してるし今のところ一度も落ちてないので、
安定BIOSが出るまでしばらくこのまま使用します。
2017/ 3/13
もどる