ダムへ走りに行ってきました
今日は昼頃から雨が降る天気予報なので、
朝一にダムへ出かけて、久しぶりにR6でひとっ走りしに行く予定でした。
が、寝坊して起きると9時(汗
8時には出発する予定がぐっすり二度寝してました…。
全線高速でダムへ!
最近オフ車ばかり乗ってチンタラ走行に慣れてしまったので、
久しぶりの高速ダッシュはちょっと怖かった…。
R6って、こんなに速かったっけ?
記録的な早さでダム付近まで来れました☆
電柱に車が刺さっとる(汗
お巡りさんも大量です。
何も食べずに家を出たので、ダム麓にできたばかりのコンビニに入って朝食を買います。
レジで待ってると、後ろからポンポン肩を叩かれました。
へっ?と見ると、ダム常連組でR1000とNSR250にお乗りの福さんでした☆
あれ?もう私服になってる。
朝一で走ってきて、今日はもう帰るそうです。
新しい軽トランポ買いに行くんだとか!
今日も箱アクティにR1000載せて運んできてました。
軽箱にR1000縦積みできるんですね。
R6だと余裕で入りそうです。
少し前に僕がオフ車でウロウロしてるのを見かけたとか。
笠形林道に向かう途中に福さん家の近くを通るので、見られてたっぽい(汗
福さん家近くの駐車場に黒のアプリリアRS250(125?)が止まってるので、いつも眺めながら通り過ぎてますw
ヒャッハー!2ヶ月ぶりに膝擦りだぜー☆
こないだまっちゃんと走りに来たときは膝擦れなかったので、今日はリベンジです。
オフも面白いけど、オンロードも面白い!
ダム常連の人も何台か来てました。
京都のデイトナ675さんも久しぶりに来てたので、少し話し込み。
ちょっと前にミニバイクレース中に転倒車に乗りあげ病院に担ぎ込まれたそうです(怖
脳震とうだけで、体は問題なかったそうです。
最近しょっちゅう転倒の話題を耳にします。
オンでもオフでも気をつけなきゃいけませんね。
雨が降る前に一緒に何周か走ってきました。
めちゃめちゃ速いよー!煽られっぱなしです☆
675は後ろから見てても軽そうで、ヒラヒラと切り返しがハンパ無いです。
速い人に引っ張られると、3月に転んだ恐怖もすっ飛んでいって以前のペースで走れるようになりました☆
左右とも膝擦り達成〜♪
オフ車でコケ癖が付いてるので、オンでは特に気を付けて走ってるつもりですが
速い人と走るとそんなのどーでもよくなります。
一番あかんパターンです。
わかっちゃいるけどやめられない〜♪
今日カメラで撮った写真は数枚だけ。
走って喋ってばかりだったので、殆ど写真撮ってなかった(汗
675さんと、友人のブラックバードさんと話ししてる間に、
いつものギャラリースポットでは徳さんの肘擦り強化訓練してたようです☆
篠さん怪しいアメリカンに乗ってきてはる…。
たしかそれ子供さんのヤツでしょ!
マットブラック塗装でちょっとカッコイイし。
バンクセンサーパンツとレーシングブーツ装備でアメリカン乗ってる人初めて見ましたw
徳さん提供の写真では攻めてるし!
色々とおかしい(混乱
地元ライダーでゼファーχに乗ってた足さんが、
噂のnewマシンD-トラで来ていました!
キャブ最終型で低走行距離だったようです☆
篠さんD-トラと同じ型ですね。
これくらいの年式になると、リアフェンダーがシャキーンってしてるし、
ヘッドライトも大きめのヤツが付いていてカッコいい☆
どこもピッカピカだし倒立フォークがうらやましいぃー!
ただ、リアサスがオイル漏れをしてるようでふわふわ乗り心地なんだとか(泣
まだ新しめのバイクなのでヤフオクとかに良品サス転がってそうですね。
TSのヤフオク出品部品は これ使えるん? てくらいのオンボロ部品しか出てないっす(泣
ちょっとだけ試乗させてもらうと、低速からモリモリ進むいかにも〜な乗り味でした☆
これ林道の登りとかガレ場とか絶対楽しい。
2st125は回転上げないとパワー出ないので登りはパワーバンド入れるか半クラ当てないといけないのでしんどいっす。
21‐18インチホイールとオフタイヤ履かせて林道行きましょう☆
フラットダートならゆっくりペースでこのままでも行けそうですね!
徳さん提供の写真をあと何枚か。
これ全部iPadで撮ってたみたいです。
最近のタブレットはめっちゃ綺麗に撮れるんですねー!
動画もありがとうございました☆
お昼になったので、ダム麓のご飯屋さんで昼食。
徳さんのド変態マシンガントークを聞きながらのかつ丼おいしかったです☆
やめて!周りのお客さん引いてるでしょ!
これからマーカーのキャップ見るたびに思い出しそうです…。
そろそろ帰らないと雨降りそうだねーと話しながら外へ出ると、
言ったそばから雨が落ちてきました…。
下道でズブ濡れになるのは嫌なので、
篠さんと高速で帰りました。
エリミネーターって速いのね☆
昨日は林道、今日はダムと二日連続で走ると疲れました。
昔は連日乗っても何ともなかったのになぁ。
老いって怖い。
話変わって、GoProのエラーの件ですが、
メーカーに問い合わせてみると、メモリーカードの書き込みスピードが通常のmicroSDだと遅くて、
アクションカメラ用の値段が高いヤツを使うと解消されるようです。
ということで、サンディスクのめっちゃ高いSDカード買ってテストしてみると、
今までエラーで止まりまくってたのが嘘のようにバッチリ映せるようになりました☆
最近のGoProは、その辺で売ってる安物を使うとエラー吐きまくるようです。
SDカード高かったけど、なんせ解決してよかった。
帰ってからすること無いので、昨日泥んこになったTSを掃除しつつ、
かかりの悪いエンジンを直すために南海でプラグ買って整備しました。
ちょっと長いので今度整備ページで。
もどる