サイレンサー交換







なんとなくネットでカーボンサイレンサーを物色していると、
丁度いい感じのショートサイレンサーが売っていたので、
思わず衝動買いしてしまいました。






めっちゃ短いです。
サイレンサー差し込み口も、φ54なのでピッタリ合います。

色が真っ黒のカーボンではなく、濃い茶色です。

金属部分がステンですので、ちょっと重いけど、こんなもんかな。
今付けている凹んだARROWサイレンサーと同じくらいの重さです。

昔付けていたRACEFITのカーボン×チタンサイレンサーはめちゃめちゃ軽かったなぁ。


早速取り付け〜。






凹んだサイレンサーとはオサラバだぜー!






ちゃっちゃと外しました。
スイングアームがベコベコです(汗






仮に突っ込んでみました。
いいねぇ〜やっぱサイレンサーはカーボンやね。

ARROWのメガホンタイプもカタチ的には結構好きなんですけど、
ショートカーボンにはかなわんな。

メガホンタイプのカーボンサイレンサー売ってたら飛びつくのに。


しかしよく見ると・・・。






ちょっと分かりづらいですが、サイレンサーバンドと
スイングアームの隙間がカツカツ。

思いのほかサイレンサーが太く、
小指一本も入りません。

このまま取り付けると、多分振動やらなんやらで確実当たります。






タイヤともギリギリ。

仕方がないので、マフラーステーをじわじわと外側へ曲げていき、
サイレンサーを力いっぱい手前へ引っ張りながら取り付けると、
かろうじて指が入るくらいのスペースを確保できました。

一瞬付けられないかと焦った…。








完成です!
なかなかカッコイイ☆

黒い車体ですので、マフラーも黒っぽいほうがスッキリして良いです。

音はバッフル付けてるとめっちゃ静かで、外すと結構やかましい。
バッフル付けても外してもカーボン独特の丸っこく、こもったような音でいい感じ。
時代遅れとかなんとか言われても、やっぱり見た目も音もカーボンが好みです☆

テスト走行してみると、バッフルなしだと正直ウルサイです(汗
でもおぐりん10Rよりは静かかな♪

あと、こないだ交換したプラグとオイルのおかげか、
めっちゃくちゃに速くなってて、走りながら思わず吹き出しそうになりましたw

バイクの調子が良いと、どこかに出かけたくなりますね。





おまけ動画






もどる