H4用リレーハーネス取り付け、他








前回Newアッパー付けたとき、Hi Loのハーネスが無かったので
汎用のH4用Hi Loリレーハーネス買ってきました。

早速取り付け。






バッテリーから+を取るので、カウル取り外します。
ついでにホコリが溜まってキタナイ所をゴシゴシ。






配線繋ぎ中。
ぐっちゃぐちゃで何がなにやら・・。

バイク屋さんが見たら引くかもw

仮接続してテスト。

あれ?ライトは光るけどHi Loと切り替わらない・・・。


繋ぎ方間違ったかな?
接続方法を確認したり配線抜いて指して接触確認したり
線を逆に付けてみたりと、出来る限りのことは試してみましたが切り替わらず。

え〜 なんでやー!

数時間格闘しましたが原因分からず。

やっぱこのバルブに合うハーネスじゃないとダメなんかな。。
とりあえず、前のハーネス探してみよう。

倉庫の奥に突っ込んでるガラクタBOXを引っ掻き回してると
アヤシイ部品発見。






どうもコレっぽいぞ。
写真には撮ってませんが配線類もありました。

取り付けてみると、






ピカー☆
Hi Loもカチカチとスムーズに切り替わります。

当たりでした( ´∇`)

何でもかんでも置いておく癖があって良かった〜^^
(倉庫の奥と自分の部屋はごみ屋敷みたいになってるけどw)

点灯とHi Lo確認し終え、ぐちゃぐちゃ配線を束ねて綺麗にします。






うむ。めちゃ綺麗に束ねました。(どこが?w

まぁカウル被せたら見えないしね♪

こんな調子だとネイキッドには乗れんなヘ(*゚д、゚)ノ

ついでにポジション球の代わりに白のテープLEDを買ってきたので
取り付け。






お、これもいい感じです。

後はカウルを元通りに取り付けて終了です。






ちょこっとテスト走行してきましたが、
やっぱHiビームがあると安心ですね〜。

乱視持ちなんで、あまり夜は走らないんですが・・・(汗

今日のところはこれで作業終了です。






関係ない話なんですが、
こないだ久しぶりに腰をギクっとやってしまい、
3日ほど寝込んでました;;

今日の作業も腰痛との闘いで辛かった。。




もどる